板倉リサ Profile アンジェラリサ
Lisa Itakura 板倉リサ
(いたくらりさ: アーティストネーム アンジェラリサ)
光の舞 ダンスアーティスト・女優(インド映画・ボリウッド)
世界的ファッションデザイナーMICHIYO INABA ✖️
フランス▪アンクラジュマンピュブリク勲章「コマンドール」受勲者板倉リサ
シルクミューズ「金色姫」(こんじきひめ)への奉納舞「絹龍舞」

(いたくらりさ: アーティストネーム アンジェラリサ)
光の舞 ダンスアーティスト・女優(インド映画・ボリウッド)
世界的ファッションデザイナーMICHIYO INABA ✖️
フランス▪アンクラジュマンピュブリク勲章「コマンドール」受勲者板倉リサ
シルクミューズ「金色姫」(こんじきひめ)への奉納舞「絹龍舞」

写真: 金色姫(コンジキヒメ:天竺から日本にシルクを伝えたとされる伝説の女神) 写真撮影協力: 横浜ベイシェラトン
横浜絹フェスティバル オープニング「絹龍舞~時を紡ぐ~」
Costume Design:MICHIYOINABA

2016年より毎年、「日本シルクを守り育てる会」会長、世界的ファッションデザイナーMICHIYO INABAデザインのオートクチュールで純日本産シルクのミューズ「金色姫」となり、「光の舞」で"舞うモデル"の斬新なファッションコラボレーションショーを展開中。
「横浜絹フェスティバル」では毎度オープニングを務めています。
一昨年の大桟橋ホールに続いて、昨年はNYカーネギーホールでの公演から帰国直後の作曲・演出・打楽器 和田 啓氏、さらに幻想的かつ魅惑的なヴォイスパフォーマンス 松本泰子さんの素晴らしい音楽、歌との共演による、横浜「象の鼻」で迫力のパフォーマンスが大好評を博しました。
今年、新たな振り付けが加わり、ピースムードラアートカンパニー選抜バックダンサー二名と、元ミスジャパン、インド映画ボリウッド主演アクトレス板倉リサが渾身で舞う"蚕たちへの愛と光溢れる生命讃歌"。
代表作でもある「金色姫」(こんじきひめ)への奉納舞「絹龍舞」は、これからもシルクの未来へと輝かしい時を紡いでゆきます。
2020年はリモートで横浜から、世界発表が決定!素晴らしい生演奏とともにお届けいたします。
第5回横浜絹フェスティバル
オフィシャルサイト https://yoko-hama-web.com/silk/
11月21日(土) 12:30~14:30「大さん橋 シルクファッションコンサート」
リモート配信!~MICHIYO INABA デザイン・プロデュース~
会場:横浜大さん橋 横浜国際客船ターミナル ロビー
by日本シルクを守り育てる会
<開催内容>
ナビゲーター:Aki詩音
出演者の絹衣装デザイン 監修:MICHIYO INABA
☆「絹龍舞~時を紡ぐ~」
「絹フェス」のオープニングを飾る 生糸を愛でる蚕の女神の光の舞。
絹龍舞 /板倉 リサ(ダンスアーティスト ボリウッド女優)
ヴォイスパフォーマンス/松本泰子 作曲・演出・打楽器/和田 啓

Fashion Model

インドのプレミアムストールモデル

Bollywood Actress

インド映画のヒロイン ボリウッド女優としてインド大使館はじめ日印友好の架け橋に

Bollywood Movie as a Heroine 「Dance Dance Dance」

フランス アンクレジュマンピュブリク 芸術部門コマンドール勲章授与式 (2018.11.20 東京赤坂 日枝神社 末広の間)
板倉リサ (女優・モデル・ダンスアーティスト)
プロフィール
仏勲章アンクラジュマンピュブリク コマンドール受勲記念ピースムードラアートカンパニー芸術監督
大学在学中、ミス日本、ミスアジア日本代表で首相官邸、各国大使館を表敬訪問。ジャニーズミュージカルでプロデビュー、宮本亜門演出作品で東宝ミュージカル女優となり、大地真央作品の第一線で長年活躍。その後、映画製作数世界一のインド映画・ボリウッドのヒロインに抜擢され、主演作が第6回国際ダンス映像祭に入選。
ボリウッド女優と合わせ、祈りの心をアートで伝える「光の舞」を創作発表、NY国連本部ハマーショルドオーディトリアム、インド・ムンバイフェスティバル日本代表、ダライラマ法王来日講演、シルクの伝説「金色姫」ファッションショーをはじめ、日光東照宮二荒山神社、伊勢神宮、出雲大社、熊野三山、天河大辨財天社30年記念大祭、幣立神宮五色神大祭など多くの寺社で正式奉納。
その活動が認められ、日仏交流160周年の2018年秋、フランス・アンクラジュマンピュブリクより日本人女性の芸術家第一号となる「社会功労奨励章」コマンドゥール(旧 3等・「現」大冠付金章)を受勲。日本の神社では世界初となる仏勲章授与式が東京・赤坂日枝神社で執り行われ、社殿にて平成最後の光の舞を正式奉納。第3回江本平和賞同時受賞。
(一社)生命ネットワークフォーラム・コアフェロー
(一社)日印女子フォーラム名誉会員。
ピースムードラアートカンパニー芸術監督
リサチベットエクササイズ主催。
[連載]月刊「共鳴磁場」(発行:オフィスマサルエモト)に毎月連載8年目。[新刊]一般社団法人ミス日本協会 ミス日本50周年記念 「日本の美人50年」(近代消防社)
公式サイト http://lisaitakura.blog65.fc2.com/
【おもな受賞歴ほか】
◆日仏交流年・フランス社会功労奨励章文化芸術部門 コマンドウール受章(2018)
◆ミス日本グランプリ決定コンテスト 「ミス日本」ミス・プレタポルテ同時受賞
◆第1回ミスアジア パシフィックインターナショナルコンテスト優勝 (日本・インド)
◆東宝ミュージカル「ローマの休日」マハラジャ夫人役(劇場 飛天)この公演の演技に対し平成10年度文化庁芸術祭賞大賞団体受賞。第二十四回菊田一夫演劇大賞団体受賞(2002)
◆文化庁国内芸術インターンシップ研修生選出(2002)
◆第3回江本平和賞(2018)~水の奉納舞にたいして
◆一般社団法人 生命ネットワークフォーラム(i_NF)コアフェロー(2019~)
◆アンクレジュマンピュブリク コマンドール記念 ピースムードラアートカンパニー」芸術監督(2019~)

写真: 横浜絹フェスティバル オープニング「絹龍舞~金色姫・時を紡ぐ~」
Costume Design:MICHIYOINABA
撮影協力: 横浜ベイシェラトン
ミュージカル 舞台出演年表
◉1992年
7月 「ジャニーズ少年隊ミュージカルPLAYZON さらばDIARY」カンパニーダンサー役(青山劇場)
8月 「ジャニーズ少年隊ミュージカルPLAYZON さらばDIARY」カンパニーダンサー役(大阪フェスティバルホール)
1994年
2月 ピエール・バルー幻想音楽劇「ラスト・チャンス・キャバレー」ダンサー役(Bunkamuraシアターコクーン)
4月 ピエール・バルー幻想音楽劇「ラスト・チャンス・キャバレー」ダンサー役(横浜関内ホール)
1995年より 東宝ミュージカル 大地真央主演作品
4月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(演出:宮本亜門 帝国劇場)
5月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(演出:宮本亜門 中日劇場)
8月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(演出:宮本亜門 劇場飛天)
11月 「白蓮れんれん」モガ役(帝国劇場)
1996年
2月 - 4月 「スカーレット」町娘役(帝国劇場) ※風と共に去りぬの続編の舞台化
10月 「エニシング・ゴーズ」エンジェル役(青山劇場)
1997年
4月 「マイ・フェア・レディ」貴族、花売娘役(帝国劇場)
5月 「マイ・フェア・レディ」貴族、花売娘役(劇場飛天)
12月 「42NDストリート」ダイアン・ロリマー役(日生劇場)
1998年
3月 - 4月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(日生劇場)
10月 「ローマの休日」 マハラジャ夫人役(青山劇場)
11月 「ローマの休日」マハラジャ夫人役(劇場 飛天)※この公演の演技に対し平成10年度文化庁芸術祭賞の大賞団体受賞。第二十四回菊田一夫演劇大賞団体受賞
1999年
2月 - 3月 「マイ・フェア・レディ」サーバント役(帝国劇場)
5月 「ローマの休日」マハラジャ夫人役(中日劇場)
7月 「ローマの休日」マハラジャ夫人役(博多座)
10月 - 11月 青山劇場 「カルメン」ジプシーマリア役(青山劇場)
2000年
3月 - 4月 「ローマの休日」マハラジャ夫人役(帝国劇場)
5月 「モーニング娘。ミュージカル・ラブセンチュリー」アンサンブル(日生劇場)
8月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(梅田コマ劇場)
11月 「ワンス・アポン・ア・マットレス」 プリンセスナンバー12役(青山劇場)
この年に文化庁国内芸術インターンシップ研修生に選出され、一年間プロのミュージカル活動と並行し演劇学校にて研修。
2001年
3月 「カルメン」ジプシーマリア役(中日劇場)
7月 - 8月 「風と共に去りぬ」-娼婦、淑女役(帝国劇場)
東宝ミュージカル版
10月 「カルメン」ジプシーマリア役(梅田コマ劇場)
2002年
1月 「42NDストリート」三人娘ロレイン・フレミング役(博多座)
3月 「パナマ・ハッティー」 アンサンブル(帝国劇場)
5月 「マイ・フェア・レディ」サーバント役(中日劇場)
7月 「マイ・フェア・レディ」サーバント役(博多座)
12月 「風と共に去りぬ」娼婦、淑女役(梅田コマ劇場)
2003年
1月 「風と共に去りぬ」娼婦、淑女役(梅田コマ劇場)
4月 「風と共に去りぬ」娼婦、淑女役(中日劇場)
5月 「風と共に去りぬ」娼婦、淑女役(帝国劇場)
10月 - 11月 「十二夜」 - 道化役(帝国劇場)
2004年
5月 「サウンド・オブ・ミュージック」修道女役(博多座)
8月 「マイ・フェア・レディ」サーバント役(梅田コマ劇場)
2006年
10月 「風と共に去りぬ」娼婦、淑女役(博多座)

【INOCHi~Ave verm corpus K618 Adagio (MOZART)】花の舞コラボレーション Photo:田辺隆三氏
板倉リサ Lisa Itakura / 女優 ・ダンスアーティスト
Lisa Itakura
Artist of Original Dance「Hikari no Mai」
Actress(Bollywood)
プロフィール
大学時代にミス日本、ミスアジアを受賞、オーストリアをはじめ各国大使館と首相官邸を表敬訪問。
ジャニーズミュージカルで舞台女優デビュー。帝国劇場を中心に大地真央主演の東宝ミュージカルに多数出演後、インド映画のヒロインにスカウトされボリウッド女優に。日本を舞台にロケされた「ダンス!ダンス!ダンス!」(A.S.Film International Mumbai) のメインテーマ「Nachlo!」がインド映画初で第6回国際ダンス映像祭に入選。
祈りのダンスアート「光の舞」をNY国連本部、ニューヨークセントラルパーク国連平和イベント、日印交流年インドMumbai Festival日本代表(Gate of INDIA,Mumbai)、ダライ・ラマ来日講演、インド大使館などで発表。
世界遺産の寺社で様々なアーティストとの正式奉納を続け、日光東照宮二荒山神社を機に、世界遺産熊野三山、青麻神社星祭り(仙台)、天河大弁財天社「天河サラスバティ企画賢人会談」、幣立神宮五色神大祭(2010・2020)、出雲大社拝殿(2014年6月御遷宮記念並びにご婚約記念)にて正式奉納。
2017年3月11日、伊勢神宮 外宮まがたま池奉納舞台にてバッハ「G線上のアリア~平和への祈り」他を正式奉納。
同年、555周年記念を迎えた池坊のイベント(池坊東京会館)にて"花捧げ"~AveMariaを披露。伊勢神宮での作品を奉納。
大峯本宮 天河大辨財天社【御造営30年記念大祭】(2018.7)「アメノウズメノミコト舞」正式奉納で日本のヒーリングミュージックのパイオニア、故・宮下富実夫ゆかりの音楽家による"天宮おおいちょう"に光の舞で参加。
2013年より、日本産シルクを世界発信するファッションデザイナーMICHIYOINABAとのコラボレーションとして古代インドから日本にシルクを伝えたとされる伝説「金色姫」をモチーフにした斬新かつ神聖な奉納音楽劇「絹龍舞」の振り付けを創作。近年ではNYカーネギーホールほか、世界で活躍する和田啓氏、松本泰子氏ら、日本を代表する演出家、音楽家とのジョイントで毎年「横浜絹フェスティバル」のミューズを演じている。

2018年秋、光の舞及びボリウッド他の芸術活動に対し、日本人女性の芸術家初のアンクレジュマンピュブリク
フランス社会功労奨励章文化芸術部門 コマンドウール受章。
日枝神社(赤坂)にて勲章受勲式典後、
「平成最後の光の舞」アメノウズメノミコト舞正式奉納。
第3回江本平和賞
一般社団法人 生命ネットワークフォーラム(i_NF)コアフェロー
令和元年5月、アンクレジュマンピュブリク コマンドウール受勲記念 「ピースムードラアートカンパニー」設立及び芸術監督に就任
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈Lesson,Seminar,Events〉
芸術活動のベーシックな訓練として「チベット体操」を採用し、自身のコンディショニングとともにミュージカル女優を対象にしたオリジナルメソッドクラスを開講。その後、東邦医大セロトニン研究チームの実験に参加、脳内血流量と若返りのホルモン分泌に有効、との科学的効果をデータで確認。また、国際的な歯学会(2013年東京ビッグサイト)にて、舞台女優としてエクササイズを実演及び小論文を発表。その他、連載誌と連携した脳波測定実験(2016年)でもα波、ミッドα波、さらにはΘ波を誘導する副交感神経活性化トレーニングとして有効であることを確認した。
現在、一般に向けた「板倉リサStyleチベット体操」クラス他、大手広告代理店での企業セミナー、生演奏で踊る「ヒーリングダンス奉納舞台」特別講座、「1か月でボリウッド女優になるプロジェクト」、「チベットフェスティバル芝公園」、「天使のクリスマスパーティー」等、「美と健康」をテーマに多くの女性が元気になるイベント、体験型ワークショップ、講演活動等を幅広く展開中。
テレビ、DVD、CD、本、雑誌掲載多数。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日仏交流160周年の2018年11月20日、光の舞の芸術活動に対し、フランス・アンクラジュマン ピュブリックより「社会功労奨励章」コマンドゥール(旧 3等・「現」大冠付金章)受勲。

Lisa Itakura was awarded the Commandeur Award of FRANCE「ENCOURAGEMENT PUBLIC」 in 2018 for her service to Bollywood and original art of dance.
I would like to sincerely thank all of you .


ENCOURAGEMENT PUBLIC

SAVOIR RÉCOMPENSER LE MÉRITE
PUBLICATIONSACTIONS SOLIDAIRESDÉLÉGATIONSORGANISATIONACCUEIL
ŒUVRE FRANÇAISE D'ENTRAIDE SOCIALE FONDÉE EN 1932
https://www.encouragement-public.org
。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆。
令和元年2019年5月 光の舞(ヒーリングダンス)が新たなるスタイルへ進化創造
アンクレジュマンピュブリク コマンドウール記念
「ピースムードラアートカンパニー」
設立のお知らせ
令和元年5月、昨年秋の仏勲章コマンドゥール受勲記念と新元号記念にヒーリングダンスの新しい形として、新時代に向けた新しい芸術パフォーミングアーツグループ
【アンクレジュマンピュブリク コマンドウール記念ピースムードラアートカンパニー】を設立いたしました。
ここに感謝をこめてご報告申し上げます。
日仏友好記念年2018年11月20日、日枝神社(末広の間)にて、日本の神社に於いては世界初でのフランス勲章授与式が行われました。同時に日枝神社お社殿にて、芸術部門では日本人女性初となるアンクレジュマンピュブリク コマンドウール受勲者となった板倉リサによる「平成最後の光の舞」正式奉納が行われ、世界平和祈念とともに、日本と地球の安寧、受勲への感謝をこめた祈りの芸術が捧げられました。
これまで、光の舞を軸に、広く取り組んで参りましたヒーリングダンス、チベット体操、ボリウッドの活動を統合させつつ、ピースムードラアートカンパニーのパフォーマンスを通じ、様々なアーティストとコラボレーションを重ねながら、令和の時代にふさわしい「神聖なる芸術の高い響き」を世界に発信し、新時代の芸術表現で世界平和に貢献してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和元年5月 新月によせて
アンクレジュマンピュブリク コマンドウール記念ピースムードラアートカンパニー代表
板倉リサ拝
理念
【人間の精神の限りない創造性を発揮し、経済、科学、医療、政治、教育、宗教、芸術、メディア等あらゆる分野に必要な変容をもたらすために尽力すること。】(「富士宣言」提唱:アーヴィン ラズロ博士)をモットーに、「令和」Beautiful Hermonyにふさわしく、精神の美と祈りのアートを通じ、人々の心に万葉時代のようなおおらかで、美しい調和と平和が満ち溢れる事を祈念しながら、新たな時代の様々な【神聖芸術】を国内外で広く展開し表現してゆくことを目指す。

フランス アンクレジュマンピュブリク 芸術部門コマンドール勲章授与式 (2018.11.20 東京赤坂 日枝神社 末広の間)
。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆。
「令和」ご考案者 中西進先生、ワドワ前駐日インド大使との新聞対談(2014年 北日本新聞社新春対談 ホテルオークラ)
http://www.toyama-india.com/report/2014/index.html

。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆。
世界に日本のシルクを発信し続けるファッションデザイナーMICHIYO INABAのオートクチュールと世界的音楽家による、音・ボイス・光の舞スペシャルコラボレーションステージ
【絹龍舞】シルクプリンセス金色姫 「横浜絹フェスティバル」
https://yoko-hama-web.com/silk/info/181120/



【右から】 Vocal :Taiko Matsumoto Dance:Lisa Itakura ×L'eau Troir(シルクダンスアンサンブル)

Costume Design : MichiyoInaba ※オールジャパニーズシルク オートクチュール

伊勢神宮 外宮まがたま池奉納舞台にて 祈りの芸術正式奉納「光の舞」2017年3月11日

出雲大社拝殿(2014年6月御遷宮記念並びにご婚約記念)にて正式奉納。

『JAPAN WAVE Vol.7』(COOL Japan海外情報誌)


大峯本宮 天河大辨財天社【御造営30年記念大祭】「アメノウズメノミコト舞」正式奉納で日本のヒーリングミュージックのパイオニア、故・宮下富実夫ゆかりの音楽家たちによる"天宮おおいちょう"に光の舞で参加。
【DVD】 ㈱日本コロムビア『板倉リサのボリウッドワークアウト』(Amazon1位獲得)
㈱ブレーン『オフィスでできる!簡単エクササイズ』
【書籍】ミス日本50周年記念本
2019年、一般社団法人ミス日本協会より、ミス日本コンテスト大会の50周年を記念して、これまでの歴史を辿る本が出版されました。イタクラリサの2018年度フランス勲章受勲の記事も掲載されています。
http://www.missnippon.jp/news/contestinfo/20190128books/

近代消防社より全国書店で発売。フルカラー愛蔵版です。
ミス日本の誕生秘話や、歴代受賞者の情報など、ミス日本の辿ってきた道筋とこれからを占うのに最適な1冊です。
近代消防社:(1月21日より)http://www.ff-inc.co.jp/
全国書店 :2019年1月発売開始より増版
●水と波動を科学する新感覚月刊誌「共鳴磁場」「I.H.M WORLD」(アイエイチエムワールド)に連載コラム「板倉リサの『神社への道』シリーズ」『共鳴つれづれ日記』連載中。
〈お問い合わせ〉
ピースムードラアートカンパニー事務局 芸能部
itakuralisa@yahoo.co.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「Water Princess as "SEORITSUHIME"
Dance with Crystal Water Movie of Dr.Masaru Emoto

「Silk Princess Dance」 from ancient India named "KONJIKIHIME"
YOKOHAMA SILK FESTIVAL Costume Design :MICHIYOINABA
※2018年11月15日~17日「横浜シルクフェスティバル」(横浜・大桟橋ホール)にて「金色姫伝説」スペシャルステージ

Study of India Awards as BOLLYWOOD (Indian Embassy)
インド大使よりボリウッドでの表彰式(インド大使館)

Rabindranath Tagore 150th Anniversary Stage ( Embassy of India, Tokyo)
タゴール生誕記念ステージ(インド大使館)


日印国際女性デー2018・2019(インド大使館)
【PROFILE】
Lisa Itakura
Actress / Bollywood /Performer of Dance "Hikari no Mai"
Awards the Pret-a-porter prize in Miss Japan Grand Prix.
( The first person for Japan to award the Miss Japan prize as someone who is a quarter Indian)and Winner of Miss Asia Pacific International Contest
Actress of Bollywood 「Dance Dance Dance」 (as a Heroine)
Derector : Akrumn Shakh ( A.S.Film International Mumbai,India)
Opening Speaker of「Mumbai Festival 2008」(Gate of India,Mumbai)
Appear in many musicals as a musical actress(Toho Musical Imperial Theater)
「My fair Lady」「Sound of Music」「Carmen」「42’nd Street」「Gone with the Wind」「Anything Goes!」「Panama Hatty」「Once upon aMattress」etc・・・
International Water & Peace Festival at Lake Biwa, Guest of honor Norway Princess
Rabindranath Tagor 150th Anniversary at Indian Embassy
Starts to learn modern ballet at the age of two and a half.
Attends various kinds of peace festivals and events in Japan and abroad.
Including the invitation to the event " Vigil of International Peace“in the Central Park in New York where she dances a solo dance (2005), and the dance at UN in New York. (2006)
Also appears on TV"GOOD NEWS broadcast",
[Serializing] Dr.Masaru Emoto's monthly magazine「I.H.M World」Lisa Itakura "Pray with water ,Dance with love"~
Lives in Tokyo, Japan.
Bollywood Movie 「Dance Dance Dance」 as a Heroine
Shooting between Mumbai India and Yokohama Japan





【 Bollywood Movie「Dance Dance Dance」】
Starring Moshin Kahn as a young Hero"Vicky"
Lisa Itakura as a Heroine "Mayu"
Derected by Akrumn Shakh (A.S.Film International Mumbai,India)
♪Song &Dance♪
youtube ↓↓↓
01「 Nachlo Nachlo Ishq Meln Tum」(2009)
http://youtu.be/jTOZ7T5Zk3ghttp://youtu.be/jTOZ7T5Zk3g
02 「Mere Left Ladkiyan Mere Right Ladkiyan」(2009)
http://youtu.be/Pz3Ej6pbLFU
03 「Tumse Milke Ashiqui Achhi Lagi」(2007)
http://youtu.be/wwcuIwLKM5Q

04「 Mehbooba Ho Tum Dilruba Ho Tum」(2007)
http://youtu.be/MGvGxHQ0xFM
05 「Jhoom Jhoom Nachu Hai Dil Aashiqana」(2007)
http://youtu.be/6DYhG18t8YA

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プロフィール
Lisa Itakura
ボリウッド(インド映画)女優・ダンスアーティスト
インドの詩聖ラビンドラナート・タゴールゆかりの武蔵野女子大学出身。
在学中にミス日本グランプリ決定コンテストにてミス日本(プレタポルテ)を受賞。
首相官邸をはじめ、オーストリアのウィーンほか各国大使館を表敬訪問。翌年には、ミスアジア日本代表に選出され、オーストラリアを表敬訪問。
バレエで仏カンヌ研修後、ジャニーズミュージカル「Playzone」(青山劇場)で舞台デビュー。
フランスの映画音楽家ピエール・バルーの幻想音楽劇「ラストチャンスキャバレー」に抜擢され、東急文化村シアターコクーンを皮切りに全国公演に参加。
宮本亜門演出「サウンドオブミュージック」(修道女役 帝国劇場・博多座・中日劇場・大阪劇場飛天)で東宝ミュージカルの女優になり、 12年間大地真央ミュージカル作品のコアメンバーとして連続出演を果たす。
主な出演作に、「マイフェアレディ」(サーバント役 帝国劇場・博多座・中日劇場・大阪劇場飛天)、「42ndストリート」(ロレイン・フレミング役 日生劇場、博多座)、「ワンスアポンナマットレス」プリンセス#12役
青山劇場)、「エニシングゴーズ!」(エンジェル役 青山劇場)、「カルメン」(ジプシー役 帝国劇場・博多座・中日劇場・大阪劇場飛天)、「風と共に去りぬ」(娼婦・淑女役 帝国劇場・博多座・中日劇場・大阪劇場飛天)、シェークスピア十二夜」(道化師役 帝国劇場)、モーニング娘。ミュージカル「Love Century」(日生劇場)など帝国劇場を中心にミュージカル女優として第一線で活躍。
菊田一夫演劇賞大賞を団体受賞をはじめ、数々の演劇賞を総なめした大作ミュージカル「ローマの休日」(世界初演)では初代キャストとしてマハラジャ夫人役を熱演。同時に商業演劇の女優として文化庁国内芸術インターンシップ研修生に選ばれ、プロとして舞台に立つ傍ら、演劇学校でボーカルトレーニングやチェーホフ等を学ぶ。
2006年11月、ムンバイから日本ロケのために来日したボリウッド(インド映画)監督に見いだされ、映画製作数世界一のインド映画・ボリウッドのヒロインに抜擢される。主演作「Nachlo Nachlo」は第6回国際ダンス映像祭2010にインド映画として初入選。
日印交流年の締めにインド・ムンバイ門で開催された「Mumbai Festival2008」に日本代表として招かれオープニングスピーチを務めた。
全インドのメディアが見守る中で奉納された日印友好と平和へのソロダンス「サクラの女神の舞」は主演ボリウッドムービー「Dance Dance Dance」の1シーンとしても収録される。主演作「Jhoom Jhoom」はインドの国営テレビETC他でも15分刻みでコマーシャル放映された。
㈱日本コロムビア100年目の第一作となるDVD「板倉リサのボリウッドワークアウト~インド映画のヒロインになって踊ろう!」がフジテレビ特番で放映され、翌日にアマゾン1位をランキング。
自身の活動としては、オリジナルダンス「光の舞」をNY国連本部ハマーショルドオーディトリアム、インドムンバイフェスティバル、ニューヨーク国連スタッフによる911鎮魂イベント「Vigil of International Peace」(セントラルパーク・ノームバーグ野外音楽堂)、ニューヨーク国連ピースイベント「第7回World Peace Prayer Seremony 」、ダライラマ法王来日講演、インド大使館ステージ、グラミー賞受賞アーティスト喜多郎「富士山讃歌」などでゲスト出演。
琵琶湖で開催された科学者・芸術家らの国際フォーラムでは、スウェーデンのマッター・ルイーセ王女の御前にて、ニューヨークで活躍するNASAの宇宙映像を駆使したアート「BELLA GAIA」(Kenji William氏) India Partに出演した。
世界遺産の寺社でも様々なアーティストとの祈りのアートコラボレーションを続け、御遷宮記念及び御婚約記念第一号となった出雲大社拝殿ほか、2017年3月11日には、伊勢神宮の外宮まがたま池奉納舞台にて「光の舞」を正式奉納。
日光東照宮二荒山神社を機に、世界遺産熊野三山、青麻神社星祭り(仙台)、天河大弁財天社「天河サラスバティ企画賢人会談」、幣立神宮五色神大祭、出雲大社拝殿(2014年6月御遷宮記念並びにご婚約記念)にて正式奉納。2017年3月11日、伊勢神宮 外宮まがたま池奉納舞台にてバッハ「G線上のアリア~平和への祈り」他を正式奉納。2017年、555周年記念を迎えた池坊のイベント(池坊東京会館)にて"花捧げ"~AveMariaを披露。
2018年7月20日には、2009年以来2度目の出演となる大峯本宮 天 河 大 辨 財 天 社【御造営30年記念大祭】に於いて、日本のヒーリングミュージックのパイオニア、故・宮下富実夫氏に縁深いアーティスト"天宮おおいちょう"による「アメノウズメノミコト舞」正式奉納に光の舞で参加。
2018年秋、光の舞及びボリウッド他の芸術活動に対し、「アンクレジュマンピュブリク」よりフランス社会功労奨励章文化芸術部門 コマンドール受章。
今後も「光の舞」、祈りのアート活動を通じ、【人間の精神の限りない創造性を発揮し、経済、科学、医療、政治、教育、宗教、芸術、メディア等あらゆる分野に必要な変容をもたらすために尽力すること。】(富士宣言)を国内外で広く表現してゆくことを目指している。
■Works■
令和元年より新連載スタート 月刊「共鳴磁場」
板倉リサの連載7年目に進化創造!
<a href="http://https://hadolife.net/smp/item/4000.html" title="https://hadolife.net/smp/item/4000.html">https://hadolife.net/smp/item/4000.html

【連載中】Series Books
「I.H.M World」㈱アイエイチエム 板倉リサダンスエッセイ神社シリーズ「水と踊り、水に祈る」
![IHM201312-hyoushi[1]](https://blog-imgs-69.fc2.com/l/i/s/lisaitakura/2014042916454614f.jpg)
「舞ランド」板倉リサダンスエッセイ「バリアフリー」
インドビジネスセンターコラム
【書籍】Series Books
辛酸なめ子著「魂活道場」(学研)

【掲載誌】Series Books
〈海外〉クールジャパン情報誌「Japan Wave Vol.7」、NewYork「Purkipsi Times」、「The Japan Times」、「Times of India」
〈日本〉朝日新聞、産経新聞、「クロワッサン」(マガジンハウス)、「美しい着物」(婦人画報社)、「山と渓谷」(山と渓谷社)、「ゆほびか」「壮快」(マキノ出版)、「アサヒカメラ」、「はぴふる」創刊号グラビア、「ムー」(学研)、「Chakra」、横浜インドセンター創刊号ほか多数
【主なテレビ・ゲスト出演】TV
NHKBS1「ほっと@アジア~インド特集" ボリウッドに恋して"」トークゲスト
NHK「ワンセグランチボックス」トークゲスト
NHK「魅惑のブロードウェイミュージカル ロジャー&ハマースタイン」
NHK「ステージドア」
フジテレビ特番「からだの不思議」~ボリウッドワークアウト~
ロングインタビュー「発想の原点」
WOWOW「幻想音楽劇 ラストチャンスキャバレー」
NHKニュース645、首都圏ニュース845 ほか多数
【CM】(日本)
銀座ステファニー化粧品、ムトウのカタログ、象印、スリムビューティーハウス、 ㈱トータルヘルスデザイン「心珠のひとしずく」モデル
【モデル】Model
オルラーヌ、シュウウエムラ、青山インドリーム(インドプレミアムストール専属モデル)、「International Millennium KIMONO Show」(国際フォーラム)、銀座パトリスファーブルジュエリーModel/、横浜シルクフェスティバル金色姫ファッションステージ、志摩パールModelほか




左から:シュウウエムラ/「はぴふる」創刊号/Bollywood Movie/銀座パトリスファーブルジュエリーModel
〈インドプレミアムストール専門店 インドリーム専属モデル〉



"INDIAN PREMIUM SHAWLS "Fashion Show in Aoyama Diamond Hall
㈱インドリーム主催 インドプレミアムストールファッションショー(青山ダイヤモンドホール)



【DVD】
Amazon1位獲得ロングセラー「板倉リサのボリウッドワークアウト~インド映画のヒロインになって踊ろう」(株式会社日本コロムビア)

「オフィスでできる 簡単エクササイズ」㈱Brain オンデマンドシリーズ
BOLLYWOOD Song&Dance DVD「Dance Dance Dance」
【CD】
東宝ミュージカル「サウンドオブミュージック」
東宝ミュージカル「ローマの休日」(世界初演Version)
東宝ミュージカル「シェークスピア十二夜」
モーニング娘。ミュージカル「ラブセンチュリー」(ハロープロジェクト)
少年隊ミュージカル「Playzone」(ジャニーズエンターテイメント)
「PerfAit Amour」(JAQUWA) Guest (Tibetan Bell)フランス ムゼア社ほか

